街さんぽ(福岡)

福岡さんぽ~金印~

投稿日:

国宝金印は小さいけど、これは大きい!

博多駅から港へとつながる「大博通り」(愛称)沿いにあるモニュメント。

大博通りは福岡県福岡市博多区博多駅交差点から福岡サンパレス前までの福岡県道43号博多停車場線・福岡県道44号博多港線1.8kmの道路に付けられた福岡市道路愛称。

金印は江戸時代に志賀島で偶然発見されたと伝えられ、印面には「漢委奴国王(かんのわのなこくおう)」の刻印が。実物は福岡市博物館で常設展示されているが、初めて見た時の感想は「小さい!」

中国の歴史書『後漢書』に書いてある、光武帝が倭奴国王に「印綬」を与えたと言われているのがこの「漢委奴国王」の五つ文字が刻印された金印。

毎年多くの人が福岡に来た際にこの金印を観にいかれているようですが、この大通りにある金印も是非みてもらいたいものです。

名称:福岡市博物館 ふくおかしはくぶつかん
住所:福岡市早良区百道浜3丁目1-1
電話:092-845-5011
駐車場:無料駐車場あり
福岡市博物館のページ

コロナの影響で外出自粛なので、撮り溜めた写真をアップ

-街さんぽ(福岡)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

縁結び七福童子

福岡さんぽ~縁結び七福童子~

童子の汽車ぽっぽ! JR博多シティの屋上にある「つばめの杜ひろば」の鉄道神社にあるのが、縁結び七福童子。 7人の童子が九州の地形をして上を汽車ぽっぽと走っている。 たしか同じものは駅前ひろばの柱にもあ …

福岡さんぽ~カエル~

カベを登る金色のカエル JR博多駅へ何度か行ったことがある人でも、その存在に気づいていない人も多いのではないかな。 金色に輝くカエルの存在を! このカエルの作者は薮内佐斗司。せんとくんの作者として有名 …

福岡さんぽ~南瓜~

色鮮やかな南瓜(かぼちゃ) 「水玉」模様で有名な芸術家・草間彌生さんの作品が、福岡市美術館の2階の広場にある。 1994年に天神で開催されたアートプロジェクト「ミュージアム・シティ・天神 ’94 Fu …

福岡さんぽ~POODLE~

百道浜に現れたピンクのプードル(POODLE) 福岡市博物館の近く、百道浜のビジネス街をあるいているとビルの間にふと現れる鮮やかなピンク色の犬のモチーフ。プードルをモチーフにした立体作品を手がける現代 …

福岡さんぽ~走るうさぎ~

今度はうさぎが走ってくる!! ANAクラウンプラザホテルにあったのが走る童子。そしてグランド・ハイアット福岡の庭園にあるのが走るうさぎ こちらもせんとくんの作者:薮内佐斗司氏の作品。普段はなかなか行く …